日々の生活の中で、様々な事情で、戸籍謄本や住民票を必要とすることがあります。
行政書士は、職権で、戸籍謄本や住民票などを取得できます。
(戸籍法第10条の2、住民基本台帳法第12条の3など)
また、戸籍謄本や住民票の取得手続きに精通しているので、速やかに業務を遂行できます。
遺言書を作成するために、自分の親族関係を確定したいので戸籍がほしい。
遺産相続のために、誰が相続人なのか調査したいので戸籍がほしい。
住所不明の相手に内容証明郵便を送りたいので住所が知りたい。
行政書士に任せることで、戸籍謄本や住民票の取得を効率よく行うことができます。
①弊所の代表は、元公務員です。法令遵守を徹底しています。しつこい営業や、無理に話を進めるようなことは、絶対にいたしません。依頼人様の御意思を尊重いたします。細やかで丁寧な、安心いただけるサポートを実施いたします。
②弊所の代表は、法務省のOBです。法務省職員であった頃は、職権で戸籍謄本や住民票を取得していました。この業務に精通しています。
③公務員のころから、守秘義務を厳守してきました。行政書士のいまも、前職にならって守秘義務を厳守しております。
業務の流れ
- Step1弊所にご相談ください
相談は電話でもメールでも受け付けております。
相談は何度でも無料です。お気軽にご相談ください。
ご相談の内容は、秘密を厳守いたします。 - Step2本人確認の上、お話を伺います
大変恐れ入りますが、この業務の性質上、本人確認書類の提出をお願いしております。
訪問によるご相談の場合、無料で出張いたします。
土日・祝日の対応も可能です。
夜間についても、公共交通機関の運行時間帯なら対応可能です。 - Step3お申込み・報酬のお支払い
ここまでのご相談内容を踏まえて、弊所を信頼していただけるようでしたら、ぜひお申込みください。
弊所におきまして、速やかに戸籍謄本や住民票などを取得いたします。
取得した戸籍謄本や住民票をお渡しする際に、報酬や手数料をいただきます。
料金
業務内容 | 報酬額 |
戸籍謄本や住民票などの取得 | 20,000円~ |
手数料 (発行元の自治体に支払うものです) | 戸籍謄本 1通450円 除籍謄本 1通750円 住民票 1通300円 など |
弊所の概要
事務所名 | 行政書士 上田事務所 |
代表者 | 行政書士 上田 雄也(うえだ ゆうや) |
所属 | 東京都行政書士会 |
所在地 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西4-3-5-207 |
TEL | 03-4500-8200 |
FAX | 03-6332-9123 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
対応地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 |
代表あいさつ
この記事を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
行政書士上田事務所の代表を務めます行政書士の上田雄也と申します。
小職は、元国家公務員としての14年間の実務経験をもとに、行政手続きの専門家によるサービスの一環として、戸籍謄本や住民票などの取得手続きを代行しております。
雑多な事務は、弊所に丸投げしてください。弊所で対応いたします。
微力ながら、皆様のお力になれれば、幸甚でございます。
参考記事
戸籍について、こちらの記事にまとめました。